徒然動画

日々の出来事や経済を中心に心に浮かんだこと動画して行きます。

2022年10月23日日曜日

イメージは「進撃の巨人」の3つの壁です 11月SQまでに再び26000円を試すかもしれません

 


投稿者 仮面サラリーマン 時刻: 13:10 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2022年10月9日日曜日

ドル売り介入で8000億円くらい利確した話 介入の玉不足にはならない?

 


投稿者 仮面サラリーマン 時刻: 12:57 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

【初心者向け】5つの指標から10月のFXで狙う通貨を考える

 


投稿者 仮面サラリーマン 時刻: 12:42 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2022年10月2日日曜日

【初心者向け】実質金利から10月のFXで狙う通貨を考える

 


投稿者 仮面サラリーマン 時刻: 12:40 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

MENU

  • ホーム
  • プライベートポリシー
  • お問合せ

ページビューの合計

93,406

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (50)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2024 (133)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2023 (121)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (12)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (6)
  • ▼  2022 (54)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ▼  10月 (4)
      • イメージは「進撃の巨人」の3つの壁です 11月SQまでに再び26000円を試すかもしれません
      • ドル売り介入で8000億円くらい利確した話 介入の玉不足にはならない?
      • 【初心者向け】5つの指標から10月のFXで狙う通貨を考える
      • 【初心者向け】実質金利から10月のFXで狙う通貨を考える
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2021 (64)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2020 (69)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2019 (24)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (8)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2018 (3)
    • ►  12月 (3)

このブログを検索

人気の投稿

  • 【2chお金スレ】2025年新NISA損切り民が続出!? 長期投資か損切りか?トランプ相場の大波乱を解説!【2ch有益スレ】
      VOICEVOX:剣崎雌雄 #新NISA #新NISA損切民 #バフェット指数 #積立NISA #資産形成 #貯金 #2chお金スレ #2ch有益スレ 0:00 ## **第1章 はじめに:2025年の新NISA投資家に何が起こっているのか?** 2025年が...
  • 歴代大統領と悲惨指数の関係を徹底解説!トランプ相互関税の末路は?
    **概要:** 経済の健康状態を示す指標「悲惨指数(Misery Index)」をご存じですか?インフレ率と失業率を合計して算出され、歴代大統領の経済政策や選挙結果にも影響を与えてきた重要な指数です。今回は、この悲惨指数の仕組みや歴史を深掘りし、トランプ政権2.0による相互関税...
  • WインバースETF(1357)について調べて見た話「損切りは敵だ!」を合言葉にする人々
      WインバースETFは、逆向きの2倍のパフォーマンスを追求するETF(上場投資信託)です。以下にWインバースETFの主な特徴を説明します。 逆相関:WインバースETFは、特定の指数や市場の逆動きに連動するように設計されています。つまり、対象とする指数や市場が下落した場合、Wイン...
  • 日経平均レバレッジETFが要注意の話 売り残増は相場反転のサイン?
    日経平均レバレッジETFが要注意の話 売り残増は相場反転のサイン? 【10月17日】 10月に入り順調に買戻し相場が始まっています。 【11月15日】 買戻しがあまり進んでおらず、買い残が利益確定で減少して...
  • そろそろトランプ砲に備えようと思った話  NYダウは27000付近で、VIX指数は14以下
    そろそろトランプ砲に備えようと思った話  NYダウは27000付近で、VIX指数は14以下 【2019年12月3日追記】 2019年12月3日の日本時間19時頃、トランプ大統領の発言で、円高と株価の急落となりました。 トランプ米大統領はロン...
  • 【危機か好機か?】楽天の赤字拡大 vs ソフトバンクの黒字化!投資判断の分岐点とは?
      ### 1. ソフトバンクグループと楽天グループについて この章では、日本を代表するIT企業であるソフトバンクグループと楽天グループの基本情報を紹介します。ソフトバンクグループは孫正義会長が創業し、投資や通信事業を中心に展開する企業です。一方、楽天グループは三木谷会長が創...
  • 市場の悲観は過ぎ去った? オプション取引とファンダメンタルズから予測する5月SQの展望!
      **第1章:前回動画からの振り返り** この章では、3月21日時点のオプション建玉をもとに、4月SQまでの日経平均の動きを振り返ります。36000円付近のコールの建玉が示す市場の心理と、それが実際の株価にどのように影響したのかを分析。さらに、米国株の下落とともに日経平均が...
  • トランプ関税の影響は? 5月のFX市場を制する通貨ペア【南アフリカ買い・中国売り】
      #### **1. FXについて** FX(外国為替証拠金取引)の基本を解説する章です。通貨を売買することで為替レートの変動による利益(為替差益)を得る仕組みや、逆に損失(為替差損)が発生する可能性について説明します。主要な通貨ペアや日本国内で取引可能な通貨の割合にも触れ...
  • 【緊急速報】バフェットが日本株を異例の追加購入!商社株が『歴史的な買い時』のサインを示している件【ゆっくり解説】
    ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが、日本の5大商社株を異例の追加購入!この動きは、商社株が「歴史的な買い時」のサインを示しているのか?本動画では、バフェット氏の投資戦略の背景や、日本の商社株の魅力について詳しく解説します。 ### **動画の内容** - *...
  • 【建玉の動向を深掘り解説】オプション建玉が示す未来!6月SQまでの展望を徹底解説
      0012 ### **第1章:前回動画からの振り返り** 前回の動画で分析した4月18日時点のオプション建玉の状況を振り返ります。36000円付近にコールオプションの建玉が集中していたため、日経平均が5月SQまでに36500円まで回復する可能性を予測していました。その後、実際...
Powered by Blogger.